コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

RE:Collection

PS2200

  1. HOME
  2. PS2200
2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

ClearPath OS2200 Expressを使ってみた

Unisysのメインフレーム用オペレーティング・システム OS 2200(※)を Windows PCで動かすソフトウェアがある…という話を聞いたので、早速、米国UnisysのWebサイトからダウンロードして使って(遊ん […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (1) インストール

ダウンロード UnisysのOS 2200 Expressのページ下方にダウンロードのリンクがあります。 このリンクをクリックして、フォームに必要事項を入力、I agree~をチェックして[Submit]を押します。名前 […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (2) 動かしてみる

PS2200に同梱されているドキュメント「PS2200-Express-Welcome.pdf」に従って、初めて動かしてみました。 C:\PS2200\bootフォルダのps2200.exeを実行します(32ビットWin […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (3) PC連携

PS2200には、バッチやデマンド・ランの中からPCと連携して、データ入力・印刷・ファイル交換をシームレスに行える便利な拡張機能が備わっています。 コマンド 機能 @XEDIT PCのテキスト・エディタでOS2200のシ […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (4) プログラムの翻訳と実行

簡単なCOBOLプログラムを作成して、コンパイル、実行をします。当初は、OS2200の機能だけを使ったオーソドックスな方法でプログラミングしようとしたのですが、数十年のブランクのせいか、@IPFの操作が思うように進まない […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (5) ROSモードとSOSモード

PS2200にはROSモードとSOSモードの2種類があると最初に触れましたが、初めて使ったとき、ROSとSOSの関係を理解するのに苦労しました。内部構造はわかりませんが、画面遷移や動きから想像するに、表面的な階層構造は次 […]

2016.11.16 / 最終更新日時 : 2016.11.17 管理者 PS2200

PS2200 (6) バッチ処理時間を計測

デマンド端末で少し遊んで終わりにするつもりでしたが、最後に、大量のバッチ処理がどのくらいの時間で終わるのかの計測です。というのも、現役時代に数百個のバッチ処理テストが当時の超大型機1100/90で5~6時間必要で、テープ […]

最近の投稿

宮ヶ瀬湖の紅葉とダム放流
2016.11.25
ClearPath OS2200 Expressを使ってみた
2016.11.16
PS2200 (1) インストール
2016.11.16
PS2200 (2) 動かしてみる
2016.11.16
PS2200 (3) PC連携
2016.11.16
PS2200 (4) プログラムの翻訳と実行
2016.11.16
PS2200 (5) ROSモードとSOSモード
2016.11.16
PS2200 (6) バッチ処理時間を計測
2016.11.16
東京港巡りと埋立地見学
2016.10.26

カテゴリー

  • PS2200 (7)
  • 小旅行 (2)

アーカイブ

  • 2016年11月 (8)
  • 2016年10月 (1)

Copyright © RE:Collection All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP